スタッフブログ
ツジオートセンターのブログです。
新車・未使用車・中古車の新着情報、お得な情報やスタッフのプライベートなどを掲載してまいります。
よろしくお願い致します。
5月の行事
作成日 2019年5月21日(火曜)18:16
5月の行事です。
5/2はチームメイトと福井の小浜へ。
年に一度の長距離ツーリング210Kmです。
5/5は近所にて孤独練。
20%越えの坂を10本・・・と思いきや3本で堪忍したろ・・・
5/20は恒例の 『ツアーオブジャパン』第2戦京都ステージ。
何時見ても外人さんのスレンダーなガタイと筋肉はホレボレします。
雨もギリ、間に合い、楽しい祭りはまた来年に。
本棚製作!!
作成日 2019年5月15日(水曜)18:14














新人歓迎会!やりました!!
作成日 2019年5月10日(金曜)11:12
こんにちは事務員Sです!めっきり暑くなってきましたね;
無事GWも明け、連休働いていた方も、お休みだった方もそろそろ日常に戻られている頃合ではないかと思います。かくいう私はまだGWの余韻が抜けていないような、引きずっているような、ここ数年で一番濃かったお休みだったので、夢見心地がぬけていないようなふわふわしたところはあるのですが、気を引き締めて業務に取り掛かって参りますので、どうぞよろしくお願いいたします!^〇^
と、ここまできたら普通GWの事を語りだすんじゃないかと思うんですが、あまりにも趣味がすぎる5日間だったので大人しくまだお話していなかった新人歓迎会のことをお話していこうかな、と思います(笑)
去年の忘年会に続きチーム対抗?二度目のボーリング大会兼食事会となった今回、白熱したボーリングバトルについては別のスタッフが写真を山ほど撮ってくれていたので、また語ってくれるだろうとここでは割愛したかったのですが、新人整備士の手から放たれる冗談抜きに回転のかかったカーブする魔球に、大盛り上がりをしたことだけお伝えしておきたいと思います(あれは動画に撮ってみてもらいたかった笑)
私からはその後の食事会について少しだけ^^といってもドイツ料理おいしかったですといった月並みな感想しか出てこないので、美味しかった料理たちについては写真に語って貰おうと思います(笑)
\ ど ど ん ! / \ ど ど ん ! / \ ど ど ん ! /
肉肉野菜肉肉魚肉肉卵みたいなお肉のボリュームにやられつつ、恥ずかしながら生ハムメロンは初めて口にしました////生ハムの塩気とメロンの甘さを一緒に味わうのは本当になんとも奇妙な体験だったんすが、はじめてこの組み合わせで食べようと思った人はどんな発想があって食べたのかまったく想像がつかないですね???笑
美味しいお料理とお酒も楽しみつつ、大いに話の華も咲いたなかなかに楽しい夜でした^^
今年のGWは
作成日 2019年5月07日(火曜)17:57
今年のGWは長いお休みを頂戴しました。毎年この時期は島根、山口、広島を軸とし、昨年は四国に行ったので今回は九州に上陸してまいりました。いつも通り最初に向かうは
そうです。出雲大社さんです。こちらでお参りを済ませ、おそばをよばれて次に向かうのは秋吉台サファリパーク。車に乗ったまま園内を移動します。ゾーン毎にいろんな動物がいて楽しめます。ライオンやホワイトタイガー、チーターに象、しまうま、熊とにかくいっぱい。
サファリパークの隣には秋吉台(カルスト台地)が広がっており開放感たっぷり。ここは何度も訪れたい・・・。そろそろ九州へ向かおう(17時半)と下関方面へ行くとドライブインみちしおがあるのでそこで温泉に入湯。今日の疲れが温泉と共に流されていきます。しかし宿泊予定の九州の道の駅宗像までもう少しあるのでもうひっとぱしり。到着したら就寝。
翌朝、海沿いの道の駅なので息子を起こし、某漫画の技を決めてもらいました(なぜかイメージよりもコミカルになってしまう)。さあ、海賊船に乗りに行こう!
お腹が空いたのでちょっと寄り道。筍ご飯ににんにくの芽の天ぷら。さあ、お腹も満たされたし出発。九十九島まではまだまだあります。九十九島は佐世保湾に程近くあります。そこには海上自衛隊があり米海軍佐世保基地もあります。
ちょっとテンション上がって船撮りそこねたので、看板だけでも。海軍基地開放日でしたが、子供らは「海賊船に乗る!」と言うので泣く泣く九十九島の駐車場へ。満車だったので臨時駐車場へ
臨時駐車場からはバスで送迎。いざ海賊船へ
到着後すぐに切符を買いに窓口へ行き次回出港時間を確認すると15:30だったので1時間半ほど時間が空いたので、快晴の下うまかもん市場で買っておいたお弁当を広げ、展望台に行ったり走り回ったりと出港の時を待っていました。景色も気候も操船も堪能した1時間でした。そろそろ本日の疲れを流しに温泉へ。30分程走ったところにあります。入浴後は道の駅太良へ。翌日は阿蘇山へ
何やら先日から入山規制がレベル2に引き上げられたそうで少しばかりお怒りの様子です。この後は九州のカルストに向かって走る。
このようなのどかな道路が延々と続く。緑のトンネルを進んでいくと某漫画みたいにどこかの施設にたどり着きそうな気持ちになってきます。しかし、のどかなシチュエーションが似合う車。そろそろ帰り支度をしないといけませんね。九州にお別れして本州に戻りましょう。境港に水木しげるロードがあるのでそっち方面に向かいます。荷卸峠PAにて就寝。翌朝、以前水木しげるロードに行った時に見つけた料理屋さん目当てに出発。妖怪饅頭が大人気らしく、もう一店舗あるのですが売り切れ続出で本店のみで販売。品薄でした。お目当ての店舗の開店時刻が迫ってきました。頼んだ品物は
大変おいしく頂きました。おなかも満たされました。さあ、鳥取砂丘行こっか。散々ころがり、走り回り、砂遊びした後は近場の温泉で疲れも砂も流しました。さあ、帰ろ。今回の総走行距離は1978キロでした。もうちょっと行けたかな。オイル交換せな。掃除機かけな
平成最後の…
作成日 2019年4月30日(火曜)14:16
はい、ということでこんにちはー!!!!
事務員Sですこんにちはー!!!!皆様GW楽しんでおられますかー?
ということで平成最後の日も弊社は変わらず通常通り営業させていただいておりますので、オイル交換等御用向きございました場合は本日まで、本日まではご対応可能でございますので、何かございました際は是非、足を向けていただけますと幸いです^^お待ちしております!
と、ここで平成最後ということも御座いまして、私事ではございますが(常に私事ばっかりという突っ込みはどんどんお待ちしつつ笑)、お店で当方を見かけてくださった方はご存知かと思うのですが、ものすごくずるずると長い髪を頭部に蓄えておりまして、気がついたら馬の尻尾みたいになっていたのですが、それを!!!
\ ば っ さ り 切 り ま し た ! /(どーーーん!)
「もう2、3人分の髪をまとめて切ったぐらい大変」とこの大物を切り離した時に言われてしまうのも納得の重量感でした(笑)今はもううなじまでしかないので、肩は軽いし髪を乾かすのが楽過ぎて別の意味で泣きそう!「似合うよ」と言ってもらうことも多いので安心して?令和を迎えられそうです^^*
平成最後の断髪式を終えて、新元号も清々しい気持ちで迎えることができ、個人的には気持ちを切り替えて休み明けを迎えたいと思っております!
GW中どこも人人人で混み合っているかと存知ますので、お車を運転される際にはどうか、ウィンカーはきちんとつくか、タイヤの空気が不自然に抜けていないか、ドアミラーは割れていないか、発進する際に周囲に人はいないか、確認しておいてよかったと思うことがひとつでもあれば、その分事故をひとつ未然に防げたことにも繋がります。
すでに休暇をお迎え中の皆様も、これから迎える皆様も、どうか楽しい休暇をお過ごし下さいませ!^^
GW中に自動車保険に関することで何かございました際は、弊社で自動車保険にご加入いただいておりますお客様の急な車両入替や補償内容の変更をされたい場合の連絡先は、
事務員Sでした^^
※4/23社内研修のお知らせ※
作成日 2019年4月22日(月曜)17:31
社内研修のため、明日4月23日の営業は14時までとさせていただく運びとなりました。
お知らせが急となり大変申し訳ございませんが、整備・点検のご来店の際にはお時間にお気をつけ下さいませ、どうぞよろしくお願い致します。
弊社で自動車保険にご加入いただいておりますお客様の急な車両入替や補償内容の変更をされたい場合の連絡先は、
東京海上日動カスタマーセンター
0120-691-300 (平日 午前9時~午後8時、土日祝 午前9時~午後6時)
までどうぞよろしくお願い致します。
また、上記に該当するお客様の中で、事故や故障でお困りの場合は、
東京海上日動安心110番(事故受付センター)
0120-119-110 (24時間365日)
までご連絡いただけますようお願い申し上げます。
ご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
※GW休業日のお知らせ※
作成日 2019年4月18日(木曜)18:13
GWに関する弊社の営業日についてお知らせ致します。
4月末日までは通常通り営業させていただきますので、弊社のGW前の最終営業日は「4月30日」となっております。その後、5月1日~6日まではお店をお休みさせていただきますが「5月7日」より通常通り営業を再開致しますので、GW前後にご来店いただく際はお気をつけ下さいませ、どうぞよろしくお願い致します。
休業日にて弊社で自動車保険にご加入いただいておりますお客様の急な車両入替や補償内容の変更をされたい場合の連絡先は、
東京海上日動カスタマーセンター
0120-691-300 (平日 午前9時~午後8時、土日祝 午前9時~午後6時)
までどうぞよろしくお願い致します。
また、上記に該当するお客様の中で、事故や故障でお困りの場合は、
東京海上日動安心110番(事故受付センター)
0120-119-110 (24時間365日)
までご連絡いただけますようお願い申し上げます。
ご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
春の陽気と新人来る!
作成日 2019年4月18日(木曜)17:51
おはようございます、こんにちは、こんばんはーーーーー!!!!!
お久しぶりです!事務員Sです!!本当に、お、お久しぶりです!!!!(お正月ぶりのブログだって気づいた顔←)
時間がすぎるのが早すぎてちょっと泣きそうです、寒い寒いと思っていたのにあっという間に桜が咲いて、あっという間にもう散っていくし、新しい元号は発表されるし、GWも目の前までせまってきているし、もう日々忙しなく過ぎていってる気しかしないです(泣
(これはまだ満開の時期に唯一、近所でカメラに収めた桜です。とっても綺麗でした^^)
そんな春の陽気に誘われ…た訳ではないのですが、新顔のスタッフが増えたので勝手にお披露目をひとつここでしておこうかと思います!!!!(強引)
まだまだ笑顔の可愛らしい新人の岩﨑くんです!!!!
整備士の新人さんなので、皆様と直接お目にかかる機会はまだまだ少ないかもしませんが、どんどん声をかけていただけますと幸いです^^
新人ともども、本年度もスタッフ一同、どうぞよろしくお願い致します!
免許証の更新
作成日 2019年2月22日(金曜)16:53
ご存知でしたか?
先月、免許証の更新ハガキがきました。
5年・・・早い!!!
免許証の写真なんてじっくり見ることがないけど、よくよく見れば・・・
たしかに5年の月日をがっつりカンジますなぁ。
ところで更新する場所ですが、ハガキには門真試験所等をはじめ”警察署”とありますが、
”所在地(住所)の警察署”の文言が一切ない!これはもしかしてどこの警察署でもOK!ってことか?と、問い合わせをしたところ、やはり大阪府下ならどこの警察署でも更新手続きができるとのこと。
知らなかった。
なにか得する情報という訳ではないけれど、まだまだ世の中知らないことがたくさんあるんだなぁと思った出来事でした。
登録業務 藤原
新年明けて勢いで
作成日 2019年1月28日(月曜)17:35
昨年のことですが、義理の兄夫婦から午前三時ごろに電話があり、故障したからレッカーされていくと連絡があったり、年末にかけて片付けなければならない作業が詰まったりし、すっきりとしない日々が続いていたので、年明け早々、気分転換もかねていってまいりました。そう・・・ディズニーシーです。この時期はピクサープレイタイムというイベントを開催しており、家族皆が大好きなカーズよりライトニングマックイーンのパレードがあったり、エレベータ落ちるアトラクションもすごいらしい。
月曜仕事終わり、夕食と入浴を済ませて22時前に自宅を出発。途中休憩を挟みながら見えてきたのはそう。東京料金所!ここは夜間走行を続けてきた目には厳しい!!眩しいがな(怒)ここまでくるのに約5時間ちょっと。これから首都高乗ってレインボーブリッジやら東京タワーやらをやりすごせば目的地い到着です。午前4時頃に到着なので駐車場の入り口前で駐車場が開くまで仮眠です。しばらくすると駐車場も開き、午前8時になるとディズニーシーがオープンです。気になるお天気は
心配なさそう。
ロッツォも大丈夫。肝心の
マックイーンも走行可能!
園内随所にこのような仕掛けがあって一日楽しめました。