tsuji auto top5 03 mm tsuji auto top7 24 mm tsuji auto top7 26 m

スタッフブログ

ツジオートセンターのブログです。
新車・未使用車・中古車の新着情報、お得な情報やスタッフのプライベートなどを掲載してまいります。
よろしくお願い致します。

いかがですか~??

 

 

スイフトスポーツ 6MT セーフティパッケージ 有料色が

 

 

5年で毎月19,800円で乗れる!!

 

頭金300,000円

ボーナス払い年2回 50,000円(1回あたり)
残価188,350円
 
予算に応じたご提案が可能ですので、川本までお問い合わせ下さい☆
 
 

今年終了・・・

もう今年も10月に入りました・・・川本です。

 

今年は中々ちゃりんこでロングライドに行けてないですが

 

9月に京都で今年最後のレース!どこにいるかはわかりません(笑)  

 

10月、11月楽しいツーリングが待ってますので

風を感じて、来年の趣味目標を考えます~

 

                                

季節は進んでいるか

台風で始まり台風で終わったような9月でしたが温度計に目をやっても先日のように40度を指すようなことはなくなり、朝晩も涼しく過ごしやすくなりました。9月の末に長男の運動会があり一週間前から天気予報がずっと雨マークがついていました。なので2日ほど前までは休みをずらそうかと考えていました。が、目も眩むような晴天。長男の出番は午前中早い段階に二回なのでそれを見終わってから2,3太朗と公園までお散歩。幼稚園で一緒だったお友達が兄弟たちの面倒を見てくれてます。木陰にいると涼しいのですが、虫除けを振ってるとはいえ蚊との戦いは避けられませんね。昼からはリレーがあるので昼食を摂りに家に一時帰宅。昼休憩を挟み応援合戦にリレーを観戦。長男帰宅後には芋掘りがあるので身支度しとかないと。芋掘りの写真はありませんが沢山掘りました。掘りたてなので4~5日寝かしてからのほうがいいかな。季節は進んでるはずですがここにきての30度超えはしんどい。10月スタートも30度超え。残暑厳しいですが皆様ご自愛くださいませ。

夏休みが終わります

お盆休みも終わり、暑さと戦いながら、ふと目に入った確認作業用の温度計

暑い暑いと思っていたけどやっぱり暑かった。熱でてるやん!

この暑さもさすがに最終週に入ったところで少しおさまってます。

最終週に入ると学生の皆さん学校が始まります。なので最終日曜日はお休みを頂き淀川河川敷公園にバーベキューをしに行ってまいりました。タープを張って椅子やらテーブル、コンロの準備をしていきます。火が落ち着くまでは休憩。喉を潤わせます。子供たちは着替えて準備!水着に水鉄砲。お隣でバーベキューを楽しまれていたお子様連れのご家族のグループの子供たちと水遊びで一杯楽しみ、お肉とおにぎりをお腹に仕舞い込んだら撃沈!

毎年恒例のお盆休みの海キャンプ、今年は台風の上陸と重なったので中止。水鉄砲の出番が危うかったが最後に役立ちました。一日ビシャビシャでした。

少し涼しくなったとはいえまだまだ油断は禁物です。明日からは秋雨前線の影響で残暑が厳しくなりそうです。気温も高くなり蒸し暑くなりそうです。皆様ご自愛くださいませ。

 

※お盆休みのご案内※

 お盆休みを頂戴するため、8月12日(月)~8月15日(木)の4日間は営業をお休みさせていただく運びとなりました。

 

お盆休みカレンダー

 

 お知らせが急となり大変申し訳ございませんが、お盆休み前の最終営業日が11日(日)となりますためご来店の際にはお気をつけ下さいませ。

 また16日(金)より営業再開しておりますので、合わせてどうぞよろしくお願い致します。

 

 弊社で自動車保険にご加入いただいておりますお客様の急な車両入替や補償内容の変更をされたい場合の連絡先は、

 

東京海上日動カスタマーセンター

   0120-691-300 (平日 午前9時~午後8時、土日祝 午前9時~午後6時)

 

 までどうぞよろしくお願い致します。

 

また、上記に該当するお客様の中で、事故や故障でお困りの場合は、

 

 東京海上日動安心110番(事故受付センター)

   0120-119-110 (24時間365日)

 

 までご連絡いただけますようお願い申し上げます。

 

 ご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。

誕生日プレゼント

 

 みなさん、こんばんは。

 

今年の梅雨は、長いですねぇ。量はともかく、よく降ります。

水不足とか、今年は大丈夫なんでしょうか??

にしても暑い!!気温はまだそこまでですが、湿度が高いですもん。。。

こんな時期には体調を崩したり、夏風邪を引いたりされてる方も多いかもしれません。

そこで今日は、男の簡単スタミナ料理の紹介です。

 

小学生の子供たちが今月誕生日だったので、お父さんからのプレゼント何がいいと聞くと、、、「カレーを作ってほしい」との事。。。料理初心者の私ですが、今はいい時代です。クックパッドなどに助けられ、家族に好評なメニューがあります。。。。それが、キーマカレー。。

めっちゃ簡単なんですが、なかなかおいしいんですよ。

 

にんじん、ピーマン、たまねぎ、エリンギなどの材料をみじん切りにして、

 

 

ミンチ肉と炒めて、ルーを溶かすだけです。普通のカレーは煮込むのに時間がかかりますが、これは野菜の食感を残したいので20分ぐらいで出来ちゃいます。

 

おたふくソースや、オイスターソースなどの調味料も入れますが、これだけです。

 

つけあわせにオクラ、山芋、モズク、きゅうりもみじん切りにして混ぜると、ねばねばサラダです。

 

どうです。おいしそうでしょ。笑

みなさんも、このお盆休み、家族サービスにどうですか??

夏バテの解消、奥さんの機嫌、子供からのありがとう、、、父の居場所(威厳)を守りましょう!!笑

詳しいレシピは、聞いてください。。。。いや、クックパッドのほうが早いかも。。。

 

※6/18社内研修のお知らせ※

 社内研修のため、6月18日(火)の営業は17時までとさせていただく運びとなりました。

 お知らせが急となり大変申し訳ございませんが、整備・点検のご来店の際には最終の受付が16時半となりますためお時間にお気をつけ下さいませ、どうぞよろしくお願い致します。

 

 弊社で自動車保険にご加入いただいておりますお客様の急な車両入替や補償内容の変更をされたい場合の連絡先は、

 

 東京海上日動カスタマーセンター

   0120-691-300 (平日 午前9時~午後8時、土日祝 午前9時~午後6時)

 

 までどうぞよろしくお願い致します。

 また、上記に該当するお客様の中で、事故や故障でお困りの場合は、

 

 東京海上日動安心110番(事故受付センター)

   0120-119-110 (24時間365日)

 

 までご連絡いただけますようお願い申し上げます。

 ご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。

令和ツーリング!

「令和」が始まって、もうすぐ1カ月が経過しようとしております。

 日々早いですよね・・・

 

 そんな中、GWは距離を走りたいなー!と思って

 自宅(吹田)から伊勢神宮(三重県)まで自走で往復してきました!

  もちろん日帰りです!!(笑)

 

 往復330Kmあるので、出発時間、速度、道路状況等

 様々なことを考えながら、行ってきました☆

 

 帰りの事を考えて、滞在時間は10分位です(笑)                                                 

 

 

 

 

 時計はくるってますが、自宅から156Km

 

 

 

 

 自転車乗っている時間は、行きは7時間ちょい 

 

 帰りは車を避けるため若干遠回りして177Km

 

 一人だったので、途中若干孤独ではありましたが

 東京から伊勢に向かっている人、キャンプツーリングしている人

 様々な人を見かけました。

 

 次は・・・

 

 

 夏山メンバー募集します!!(笑)

 

 

5月の行事

DSC 0314DSC 0101DSC 0253DSC 0277DSC 0304

 

5月の行事です。

 

5/2はチームメイトと福井の小浜へ。

年に一度の長距離ツーリング210Kmです。

 

5/5は近所にて孤独練。

20%越えの坂を10本・・・と思いきや3本で堪忍したろ・・・

 

5/20は恒例の 『ツアーオブジャパン』第2戦京都ステージ。

何時見ても外人さんのスレンダーなガタイと筋肉はホレボレします。

 

雨もギリ、間に合い、楽しい祭りはまた来年に。

 

 

 

本棚製作!!

 
みなさん、ご無沙汰してます。
 
ほんと久しぶりのブログ更新になってしまいました。
 
GW、今年は長かったですねー。。。。みなさん、どんな事をして過ごされましたか?
 
私は、渋滞と混雑を避けて
 
IMG 0735
 
六甲山に登山や、
 
IMG 0740 
 
嵐山へサイクリングにいってきました。 
 
IMG 0746 
 
こういう所、多分、うちはスパルタです。笑
 
 
 
最近、いままで面識のなかった方からも弊社のブログを見てるよーとおっしゃってもらう
ことが多くあり、びっくりしました。ネットの力はすごいなぁ。。。
 
書きたいことはいろいろあるのですが、今日は、その中の一つを・・・。
 
 
 
延び延びになっていたのですが、子供の本や教科書が増えてきたので家族から依頼の本棚を製作しました。笑
 
既製品の本棚は、ニトリやホームセンターでいくらでも売っていますが、サイズがピッタリなのがなかなか無いのと、和室に置くのでデザインにこだわりたい奥さんの意向と、ちょうど余っていた木材もあったので、オーダーでつくります。
 
IMG 0696
 
まずは、板材をつくるのですが木材の幅が細いのでつないでいきます。
 
 IMG 0697
 
長さを合わせた木材のねじれや、曲がりをとったり、角を出したり、表面を平らにするためにカンナをかけていきます。(この製材の工程が一番大変です。機械があると楽なんですが。)
 
  
幅広の木材ならこの手間は無いのですが、材料費が結構かかってしまいます。
 
これを、木ダボと接着剤でつないでいき、またカンナをかけます。
 
IMG 0064 
 
汗だくになりつつ、上半身筋肉痛になりつつ、板材、完成しました!
 
IMG 0761 
 
あとは、これを木ダボと木ネジ、接着剤で組んでいきます。
 
IMG 0066 
 
うーん、いい感じ。。ヒノキのいい匂いがします。
 
IMG 0067 
 
ネジの穴を木ダボで埋め、後は塗装です。本棚なのでテーブルのように水濡れはないですが、本の出し入れをするので、擦れにつよいオイル塗装、今回は自然系植物性塗料オリオ2で2回に分けて塗装します。(塗装が一番楽しい。)
 
IMG 0068 
 
完成!!
 
IMG 0069 
 
設置します。いいねぇ。
 
IMG 0071 
 
壁の枕木を交わしてピッタリフィット、サイズもちょうど、ぐらつきも無し。
 
IMG 0072 
 
コンセントはもちろん使用可能、配線の通る道もオッケーです。
 
IMG 0074 
 
この辺がオーダー家具のいいところですよね。家族の評判も上々!
 
みなさんも、どうですか?時間はかかりますが、その分愛着が湧きますよ!!
 
 
 
あとは頑張った分、子供が勉強してくれるといいんですが。。。笑
 

サブカテゴリ

戻る

ログイン

戻る メニュー

カート

JTouch Mobile Extension for Joomla! 2.5 (c) 2011 - 2013 Griddy Designs, LLC