スタッフブログ

スタッフブログ

ツジオートセンターのブログです。
新車・未使用車・中古車の新着情報、お得な情報やスタッフのプライベートなどを掲載してまいります。
よろしくお願い致します。

忘年会

12月も半分を過ぎて いよいよ年末ですね。

何かとバタバタしているなか 明日は当社の忘年会です。

みなさんは もう忘年会お済みですか?

今年の当社の忘年会は… ボウリング大会です。

ボウリングなんて 何十年ぶりかな…? 

どうなることやら…

あさっては絶対に筋肉痛だなーと覚悟してます。

今年は商品を用意してありますと聞いて みんな

ちょっぴり張り切ってるかな…?

私も商品 ゲットするぞー!! 張り切ってきまーす!! 

山本でした。

遭遇!!イノシシ

みなさん、こんばんは。

 
大変ご無沙汰しています。
 
もう12月も半ば、今年も残すところあと少しですね。
 
今年は、皆さんにとってどんな年でしたか?
 
私にとっては、色々あってドタバタの一年でした。特に、地震や台風がひどかったです。
 
当社も台風被害を受けましたが、たくさんのお客様が被害に遭われ、いまなお修理が完了せずご迷惑をおかけしている方もいらっしゃいます。
 
ホント異常気象が続きますが、50年に一度の台風、今後50年は来てほしくないです。
 
話は変わりますが、先日清滝峠を通って帰宅途中なんと野生のイノシシに出会いました。
晩だったので遠くから見ていると大きな犬かと思っていたのですが、近くで見るとびっくり、猪でした。こっちは峠を登っている最中でぜぇぜぇハァハァ、最近ニュースであったようなタックルとかされたらひとたまりもありません。恐る恐る横目に見ながら、何事もなく通り過ぎることができました。みなさんも、注意してください。突然のことだったので写真など撮れる余裕もなく、似顔絵と遭遇場所を記しておきます。笑
 
来年の干支ですよね。幸先いいのかどうなんでしょう?
 
 
 
にしても、寒い!!磐船街道を走っていると
 
 
 
 
寒いはずです。。。。今年は暖冬と言いますがホントでしょうか?既にかなり寒くなってきてますね。
 
年をとるにつれ、寒さに弱くなってきています。毎年重ね着が一枚多くなっているような。。。。既に、エンジンルームに腕が入りません。。。。笑
 
みなさんも、風邪やインフルエンザには注意してくださいね。
 
まずは手洗いうがいですよ。

この二ヶ月間の生き様~

こんにちは、営業の野村です。

聞きたくもないでしょうが、これまでの遊びを発表します。

まず、9月初旬は精華町にて『ウエパー サイクルロードレース』を観覧して来ました。

カテゴリーが7~8種類あり、実業団、大学エリート、上級者から一般~女子、子供etc。

周回コースなので登り、下り、コーナーと移動しながら楽しめます。

次はお楽しみの『ショーヤ』のライヴ!!

結成30数年メンバー変更ナシは世界でただショーヤのみだそうです。

さすがプロ、ですね。

見かけはやや・・・ですが、私たちに比べれば当然ですがまだまだ昔と変わらず迫力やユーモアも相変わらずです。

最後は奈良の秘境、『大台ヶ原』へ行きました。

くるまで3時間、10人ほどにてヒルクライムに行ったのですが、あいにくの雨でおまけに寒い!!

標高も1500mもあればあたりまえですが、結局登ったのは私を含め3人。

後の連中は車で激励?

本来、ユックリ登り、写真でも・・・と思ってたのですが、前走者が40歳のクライマーでなにかと逃げを試みるので、こちらも泣きながら

付いていくハメになり、久々に死ぬかと思いました。(意地のみ)

でも18Kmほどもがき苦しみましたが、帰りは車中から撮れたのでOK?です。

帰りは数日前にTV局(昼のワイドショー?)が放映した温泉につかり、楽しい時間は過ぎていきましたとさ・・・・ロードしlや大台が原山2yama

どっこいどっこい!

こんにちは、お久しぶりです!

事務員Sです!!

 

寒くなってきましたね!!そしてお鍋が美味しい季節になってきました!!!!!(やったね)^^

 

今回はこんなこともあるんだなーみたいなお話にはなるのですが、台風被害の対応も少し落ち着いた頃にですね、店先を掃除してて気がついてしまったんですよね、至るところに鬱蒼と広がった雑草ジャングルと溝にどっさり泥の塊が詰まってるの…(汗

店先ですから、店の顔ですからと思って、次の雨が降る前に、と軍手装備で雑草をうんとこどっこい抜いたはいいが、抜いても抜いても終わる気がしないっていう(笑)

IMG 20181014 114531

もう写真のこれは一部なんですけど、ゴミ袋がとにかく雑草でいっぱいになってもうめっちゃ収穫したどー!!という謎の達成感が(笑)

そして雑草を抜いた至るところから蟻がいっぱいでてきて、こんなにいっぱい蟻住んでたんだなって思いました…(最近蟻みかけてなかったのであまりの数にぞわっときました(笑))

 

あらかた抜いたらややすっきりしてくれたので今度はスコップ片手に重たい泥を溝からどっこいどっこいかき出していたら、奥底で何やらきらっと光りまして、アルミホイルか金属ゴミか???と思っていたら――、

IMG 20181014 114605

0IMG 20181014 114605

 

_人人人人人人人人人_ 

>  こ う か  <  

 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y

 

今まで生きてきた中で、道端で3回くらいお財布拾って交番に届けたことはありましたが、会社の敷地内(私有地)で拾ったお金は果たしてどこに届けるべきか???と思いつつ社長に拾得金の申告にいったんですけど、これまた余談にはなるんですが、社長も以前溝掃除してたときに硬貨拾ってたらしいです(笑)(ゼロが一桁違った…笑)

 

どこから流れ着いてくるのかわからないんですけど、よいネタをご提供いただいた溝さんには感謝を述べたいと思います(笑)汗水流して掃除してよかったです、おかげでブログに書けました^^*

 

ちょっとすっきりした弊社に皆様、宜しければまたお立ち寄りいただけますと幸いです。

今年も残り僅かではございますが、ご来店を待ちしております~!!!

今年も

こんにちはサービス末政デス

 

暑くなくなってきたのはピット作業者としては良いのですが

アノ冬の寒さが帰って来ると思うと暖かいほうが良いのにな~

っと訳が分からない事を思ったりもします。

 

 

早いもので今年もあとわずか

出来る事は今年のうちに

 

手持ちにベストなタイヤがないのに

来月の走行ではベスト更新したい

仕事のネタもない

 

現場作業員スエマサでした。

車庫証明申請

 こんにちは 登録担当 藤原です。

 

 日に日に朝晩冷え込むようになってきましたね。今年の夏は、早くから猛暑日が続き、かなりしんどいようにかんじましたが、皆様、夏のお疲れは出てないですか?

 

 10月も半分を過ぎて、一報が遅れてしまいましたが、今月から車庫証明の申請・届出の方法に一部変更があります。今までは”車庫証紙”でやりとりをしていたのが、バーコ-ドで管理されることになりました。

まずは、車庫窓口で受付から始まりますので、担当さんの言われる通りにしてください。簡単です。

 

 金額の変更はありません。

    普通車申請   受付時2200円

             受取時500円

    軽自動車届出  受付時0円

            受取時500円

                                   です。

               なにか分からないことなどありましたら、お気軽にご連絡ください。

年に一度の一大イベント

5月以降地震やら台風やらで大変なことが多く困ったもんですが、我が家の一大イベントとして今年も馳せ参じてまいりました。行った先は

そう!東京ディズニーランド。入り口で!

入ってパチリ。

今年の5月にリニューアルしたイッツアスモールワールドでパチリ!

ディズニーシーにも行ってきました。長男はセンターオブジアースに乗りたいと言っていたので、去年乗れなかったタワーオブテラーを待ってる間にファストパスを取ってきて、嫁と二人で行ってこいと子守をしていたら、えらく早く戻ってきた。なんと・・・身長が足らなかったそうで。来年に持ち越し(笑)リゾートラインで途中下車。季節によっていろいろなイベントが楽しいですね。今年もたくさんのアトラクションと食べ物と雰囲気を堪能しました。

ビワイチ!

台風到来以降、様々な事が到来して

いつもより増して忙しい・・・

 

閉店後も作業や、パソコンの前で作業・・・

 

そんな中、社長が・・・

 火曜何してるん??

  「仕事するか、気晴らしでどっか行くか迷ってます」

  「でも火曜しか天気良くないし、チャリンコでどっか行こかって思ってます」

 

 はい!!ビワイチ!決行!!!(笑)

 

 2年前はアワイチ!走行150Km位

 去年は忘れもしない京都美山!走行190km位

 今年はビワイチ!走行150km位

 

 毎年1回はご一緒させてもらってます☆

 日帰りで走るのは150km位が丁度良く、適度に体も疲れて癒されます(笑)

 

 

 今回は、メタセコイア並木を通る予定で出発!

 

 

 

 

 

 

いやいやこれはないやろ!!(笑)

はっきりとこちらにも台風到来のあとが残ってました!

 

 

到着です!テレビで良く見る北海道の道みたいでした☆

ずーっと直線ですが微妙に上り坂になってました。景色抜群!!

 

一日自転車に乗っていると、空腹との戦いにもなってきます。

今日の補給食、ドリンク一覧

①水 1L位

②麦茶 1L位

③ポカリ 750ml位

④ビタミンウォータ 750ml位

⑤羊羹 1個

⑥おにぎり 3個(スタート前)

⑦ソイジョイ 1本

⑧塩タブレット 3個

 お昼ごはん+ゴール後のソフトクリーム!

 

このお昼ごはんもすごく上品でおいしかったです!

長浜の有名な鯖屋さんで昼食☆

鯖そうめんって初めて食べて、これがまた美味い!!!!

 

そこから50km後、無事に到着して楽しい日でした。

途中台風の影響で通行止めエリアもありました。

 

 次回は小豆島かな!?

 

今日摂取何キロカロリやねん!?(笑)

 

 

 

皆様、お怪我等ございませんでしたでしょうか?

こんにちは、事務員Sです。

 

 先日のん気にお好み焼きブログを上げていた平穏さから考えると、まさかこんなに殺伐としたことになろうとはその時の私には知る由もないわけなんですけど、なんとも平和なことだったなとかみ締める事になってしまいましたね…本当に今回台風21号には驚かされました;

 

 9月4日の火曜日、忘れもしない午後14時30頃、各社鉄道会社が計画運休する中、電車通勤する従業員が誰もいない弊社普通に営業させていただいていたんですけれど、店のロゴマークを象った大きな看板の一部が強風で飛んだのを皮切りに、小さな立て看板が倒れ、事務所の外壁材(金属板)がまるで玉ねぎかバナナの皮のようバリバリと剥け落ちて、(↓今こんな感じです;;)

zenkei

シャッターが変形して強風で暴れまわり、3メートルぐらいあるポール看板は折れ曲がり、大きな敷地の外壁が一部外れ、作業場の天井の板が飛んで………、もう本当によく怪我人がでなかったなと思うぐらいの猛威を振るって台風は通り過ぎていった訳ですが、皆様は怪我なく無事にやり過ごされましたでしょうか?

 

 お客様より車両の方も4日当日より強風による飛来物で車体に傷ができた、フロントガラスにヒビが入った、粉々に窓ガラスが砕けて雨水が入り込んで浸水した等、さまざまにご連絡をいただき随時対応させていただいてはおりますが、弊社と同じようにご自宅等被災されておられましたら落ち着かれてからでかまいませんので、車の被害でお困りでしたらご相談だけでも構いません、是非1度ご連絡下さいませ!

 

連絡先:072-827-2535

 

 また弊社で火災保険にご加入いただいているお客様からもご連絡をいくつかいただいておりますが、現在保険会社の対応窓口も対応に追われておりまして、担当者より連絡があるまでもう暫く時間がかかってしまう状況が続いております。

 早く修理しないとまた雨が降ったら雨漏りしてしまって困るけれど保険会社と連絡がとれないから修理を始めてもいいかわからないなど、判断がつかない様なお困りごとなどございましたら、同じように1度後相談いただけますと幸いです。

 

大雨、台風、地震と立て続けに自然災害に見舞われることが増えてしまってきている昨今、この機会に任意保険に車両保険を付帯しておきたい、火災保険に加入しておきたい等、保険についてのご相談がございましたらお気軽にお尋ね下さいませ。

車屋さんなので、車の保険は当然ながら火災保険等も扱っておりますのでこの機会に車と火災保険を弊社でまとめてご加入いただくことも可能です!!

是非ご一考下さいませ!^^

 

また落ち着かれましたら是非お立ち寄り下さいませ、従業員一同お待ちしております!

台風

     こんにちは 山本です。

  

  只今、台風真っ只中です。

  でも、当店は営業しております。

 

  少々のことでは なかなか休業しない

  たくましい会社です。

 

  いつでも ご来店下さい。

  (でも、今日はあんまり おすすめできませんが…)

 

  そんな ツジオートセンターを どうぞよろしくお願いします。

  

サブカテゴリ